寒さも和らぎ そろそろ春が訪れるかな・・
と何だか春って新しいことの始まりが多くウキウキしますよね
花粉症さえなければ
花粉症あるあるですが、春の訪れは誰よりも早く自分の身体が察知しますよね
何だか鼻がムズムズ・・
目がシバシバ痒いかも?
そろそろ春 来るな・・みたいな
私も20歳で突然花粉症を発症して かれこれ20年以上の付き合いですが・・
病院で処方された飲み薬、目薬は欠かせません。
ただ不思議なことに出産して少し軽くなりましたが、その年で酷さが違ってきたりもしています。
免疫機能もにぶってきたのか?
今では春の花粉から秋の花粉、大気汚染、寒暖差アレルギーなどお肌がとても敏感になる時期が1年でも何度か訪れます。
そんな時 今まで使っていたスキンケアが合わなく感じたり、少しでも肌の負担を少なくしたいですよね
そこでおススメしたいのが
資生堂 dプログラム
もう最近では花粉症・敏感肌と言えばdプログラムシリーズ愛用している方は多いのではないでしょうか。
ここでは、資生堂dプログラム アレルバリアシリーズから3つの商品を紹介します
まずは簡単に花粉症について調べてみました。
■花粉症はどうして起こる?
通常は無害な花粉をアレルゲン(アレルギー反応を起こす原因となる物質)と体が感知しこれを排除しようと抗原抗体反応が起こることが花粉症の真相。
■花粉症でなぜ肌があれる?
花粉であるアレルゲンの量が多くなると、肌は刺激を受けやすく敏感に傾き炎症や肌荒れを助長してしまうのです。
■花粉症を軽減するには?
物理的にブロックすること。これに限ります。ですが こらが一番難しいから毎年花粉との戦いになるんですよね~
マスクやメガネで直接花粉がつかないようにブロックする。後はやはり化粧品でのケアもできたら嬉しいですよね
資生堂dプログラム
資生堂dプログラムは、環境の変化や生活リズムによって肌荒れを繰り返してしまう敏感肌のために、50年をこえる敏感肌研究から誕生しました。
低刺激設定
■厳選された成分を使用
■アルコール(エチルアルコール)無添加
■パラベン(防腐剤)無添加
■クリーン製法
■無香料
さすが資生堂 徹底した製法でこだわり抜いた商品です。
近くのドラックストアーでも資生堂化粧品の取り扱いがあればサンプルも置いてあるので安心して試すことができますよ
まず、売り場でビックリしたのがdプログラムの製品の多さです
色々と試してみたくなるものばかりだと思いますが
今回はアレルバリアのシリーズから3つを紹介します
☆dプログラム アレルバリアエッセンスBB
d プログラム アレルバリア エッセンス BB ナチュラル (SPF40・PA+++) 40mL
☆dプログラム アレルバリアミスト
d プログラム アレルバリア ミスト (化粧水) 57mL
☆dプログラム バームQQ
dプログラム アレルバリアエッセンスBB
dプログラム アレルバリアエッセンスBBとは
これは日中美容液・化粧下地と表記されてます。
私は勝手にBBクリームね~と解釈したんですが、ふとBBクリームって?と皆さん思ったりしませんか?
もし私みたいな方のために少し調べてみたので参考まで
BBクリームのBBは「Blemish Balm」ブレミッシュバームの略で、Blemishは「傷」「欠点」という意味をもつ単語で、本来はピーリング跡や傷などを隠す軟膏として処方されていたらしいのですが、いつしかコスメケアアイテムとして発売されるようになりました。
現在では、ファンデーション下地、日焼け止め、コンシーラーなどの機能を兼ねそろえ、さらに美容液成分が入った物をBBクリームと言っています。
なのでまさにこれはBBクリームです。
UV効果もSPF40・PA+++と春先の紫外線が気になるころには嬉しいですね
それに カバー力もありこれ一本でベースメイクは完成!
この敏感期って、できるだけ肌に負担をかけたくないので
日焼け止めに、下地に、ファンデーションと何回も肌にのせる事無くこれ1本で完成するのは嬉しい限りです。
色は2色
*ライト 自然で明るい肌色
*ナチュラル 自然な肌色
各40ml ¥3,300(税込)
色白の方はライトで、あまり白いのは嫌かもと不安な方はナチュラルをおススメします。
それでも心配な方は店頭でサンプルあるので試してみてからが良いと思います。
dプログラム アレルバリアエッセンスBB使い方
2層タイプなのでよく振ってからキャップを開け、少しずつ出すのが最大のポイントです。
と言うのも、テクスチャーが緩めなので多く出してしまうと厚塗りになってしまう可能性があります。
伸びも良いので、まずは少量(パール粒大より少ない位)を手に取り、少しずつ優しくぬって下さい。
目の周りなどは 本当に軽くポンポンおえる感じで。
dプログラム アレルバリアエッセンスBBデメリット
デメリットとしては 保湿力が足りない事です。
なので、BBクリームを塗る前の保湿はいつもよりたっぷりする事をおススメします。
「10時間化粧もちデータ取得済み」とあるだけ、確かにカバー力も化粧もちも良いのですが、私には少し重たく感じます。
もともと私は、数値の高い日焼け止めを塗ると肌が重く感じてしまうせいなのかも知れません。
なので、少量を少しずつぬる事で気にならなくなります。さらに・・
日中も保湿をプラスすることで、重たく感じる事がなくなりました。
それが次に紹介するミストです!
dプログラム アレルバリアミスト
dプログラム アレルバリアミストとは
アレルバリアテクノロジー搭載のミスト状化粧水
水分と油分がバランスよく配合されているので潤いのあるみずみずしい使用感。
外出時などマスクをしたくない時にメイクの上からスプレーするだけで肌をガードしてくれて化粧もちも良くしてくれる最強アイテム!
オイル配合ミストなので、乾燥からもお肌を守ってくれるんです。
気になるときに手軽に保湿ができるので持ち運びにも良いですね。
dプログラム アレルバリアミスト使い方
2層タイプなのでよく振ってから使用してください。
顔から15㎝ほど離して 顔全体にスプレーし、手で軽くおさえながらなじませます。
メイク仕上げに、日中の化粧直しには余分な皮脂を押さえてからのスプレーをおススメします。
dプログラム アレルバリアミストデメリット
私はデメリットはこれと言って思いつきませんでした・・
なので、口コミを探してみたところ、
「汗っかきなので かえってベタつきが気になった」「花粉症に効果が感じられなかった」
などと、オイルも含んだ2層タイプなので使用する量を気をつけ、やはり皮脂を押さえることが大切なのかもしれません。
バリア効果も期待が大きいと残念に感じてしまうので、完全に防げるものでは無い、やらないよりは良いはず!位の気持ちが良いですね。
dプログラム アレルバリアミスト 57ml¥1,500(税込1,650円)
dプログラムバームQQ
dプログラムバームQQとは
肌荒れや粉ふきケアに固形オイルのマスク。
カサカサ粉ふきなどの肌の乾燥にしっかり保湿してトラブルを目立たなくしてくれます。
肌の上に植物オイルのバリア機能で、水分の蒸発を防ぎ、めくれた角質を瞬時に接着してくれ、肌を落ち着かせてくれる優れもの
鼻をかみすぎて肌がゴワゴワになった時にいつでもどこでもケアできるのが嬉しいですね。
dプログラムバームQQ使い方
専用のスパチュラで適量を指先にとり、かさつきや気になる所に薄くのばして使います。
少量でも伸びが良いのですが、結構重めのテクスチャーなので少量ずつの使用をおススメします。
特にメイクの上から使用する場合は、一度手の甲などでクルクルバームを緩めてからポンポンのせていく方がメイクのヨレやベタつきが押さえられます。
dプログラムバームQQデメリット
固形オイルなので、やはりベタつきがきになります。
メイク前などにしっかり塗ってしまうとメイクが上手くのらなかったり、ヨレの原因にもなりますので使用する量を調整して下さい。
または、少量の部分使いをおすすめします。
ワセリンなどの重いテクスチャーが苦手な方や ベタつきが苦手な方にはおススメできないかもしれません。
夜、寝る前の保湿や、鼻の周り、口元、目元などの少量の部分使いならベタつきは気にならないと思います。
dプログラムバームQQ6g¥1,600(税込1,760円)
まとめ
いかがでしたでしょうか
今では国民病とも言われている花粉症。
春だけではなく秋にも・・冬の乾燥などお肌の敏感期にこそ しっかりお肌と向き合ってできるだけキレイでいたいですよね。
3月から5月にかけて紫外の強さも急上昇
しっかり保湿してからUV効果のあるBBクリームでお肌を守り、日中もアレルバリアミストで保湿して、気になる所はdプログラムバームQQで応急処置して 花粉の時期や、敏感期のデリケートなお肌とうまく付き合えるといいですね。
